私の職業は事務員です。
主に経理事務です。
意外と細かくてきっちりしてるタイプなので
雑でマメです。
それなのに家計の管理はてんでできていなくて
毎月「あれ〜?こんなに使った〜?」と首をかしげながら
カードの引き落とし額と驚愕の対面します。
貯蓄どころかマイナススタート。
独身女がこんな状態で今後どう生きていくんだろうと突如不安に襲われて
慌ててお金の勉強を始めました。
主にYouTubeで両学長の動画を観たり
FP3級取ろうと思ってコツコツ勉強したり。
でもまず最初にしないといけないのは
現状確認です。
恐ろしくてやりたくなかったのですが
大人なので現実を受け入れていきます。
今日は目の当たりにしたくなかった家計状況を
赤裸々にご紹介。
自分でもびっくりするくらいばかなお金の使い方をしているので
すごく恥ずかしい内容ですが身を引き締めるためにも公開します。
まずはざっくりの収支がこちら。

家賃はネット、駐車場代込みなので比較的安いかと思います。
ただネットは不調で繋がらないことが多いので少し損した気分です。
1度見に来てもらったのですが直らないままでずるずるしています。
水道光熱費はこの時期どうしてもエアコンのかどう時間が増えるため
上がっています。1万円以内におさめたいところなので来月ドキドキです。
食費・日用品費は概ねいい感じにおさまったと思います。
仕事の日は昼食が出るのでかなり助かっています。
猫費は実家の猫たちのごはんとトイレ砂です。
基本母が出すので私は少しだけで済んでいます。すみません。
通信費はスマホ代。
かけ放題とギガ無制限のため高いです。
格安SIMに憧れるけど仕事の関係上スマホは使用頻度が高いので
現状維持になります。
美容・被服費は美容室へ行ったのと化粧品代でした。
お高いものは使ってないのですがなぜか同時期に一気に
なくなるので高くなりがちです。
車費は0円!ガソリン代は会社から出る分で足りたので手出しなし。
洗車に行きそびれたので8月はまず洗車です。
保険は毎月一定額。
安い掛け捨ての保険です。見直したいところ。
自由費、使いすぎです。
だいたい本であと勢い余ってステッパーを購入してしまいこの金額に。
開いた口がふさがりませんでした⋯
お出かけの際の食事代も含まれています。
それにしても多すぎました。
収入 ¥111,450
支出 ¥156,267
結果 ¥-44,817
ほぼ自由費分の赤字となりました。
わかりやすく浪費しています。
単純にここをコントロールできれば黒字への道は近いのではないかと。
かなりざっくりした内容でもちゃんと気付けることがあります。
ここで気づいたことを活かして8月は無駄使いせず過ごしたいと思います(^^)
ちなみにこんな状況ですが投資始めました。
少額投資なんて意味ないと思われるかもしれませんが
慣れること、学ぶことを目的にしています。
少しずつ投資額が増やしていく予定です。
楽しみが増えた。
モチベーション下げ防止にランキング参加中。
クリックいただけたらうれしいです(^^)


コメント